心房細動は持続期間によって分類されています。
発作性心房細動 | 1週間以内に自然に止まる |
持続性心房細動 | 1週間以上持続する
電気ショックをかけなければ止まらない |
長期持続性心房細動 | 1年以上持続する |
発作性心房細動、持続性心房細動(心房細動はとまる状態)から長期持続性心房細動(心房細動がずっと持続する状態)へ年間5.5%の確率で進行します。抗不整脈薬(心房細動を起こりずらくする薬)ではこの進行を止めることはできません。
(Circ J. 2004: 68: 568-72)