不整脈・心房細動コラム

パルスフィールドアブレーションのメリットとデメリット

カテーテルアブレーションの合併症 カテーテルアブレーションには心タンポナーデ、脳梗塞など様々な合併症があります。日本人の心房細動カテーテルアブレーションを受けた132599人の解析では、総合併症3.4%(心タンポナーデ1.2%、脳卒中・一過性脳虚血発作1.0%、死亡0.04%など) 、29人に1人の割合で何らかの合併症が起こると報告されております。(原文) パルスフィールドアブレーションのメリット...

心房細動 アブレーション 再発率 2020-2023年実績

当院の心房細動カテーテルアブレーション1年後の再発率 開院した2020年5月から2024年9月までに当院では、2541件(2023年620件 主に心房細動)のカテーテルアブレーションを術者一人で行いました。そのうち2020年5月から2023年7月までに全身麻酔下に心房細動カテーテルアブレーション(基本は肺静脈隔離、左心房後壁隔離、上大静脈隔離)を受けられた方の再発率を病態ごとにお示しいたします。当...

カテーテルアブレーション 合併症 2020-2024年実績

1000件連続重大合併症ゼロ カテーテルアブレーション合併症実績 当院では、2020年5月から2024年9月までに2541件(2023年620件 主に心房細動)のカテーテルアブレーションを術者1人で行いました。そのうち、直近行った1000件および開院以来の合併症発生率を下記に示します。カテーテルアブレーション重大合併症である心タンポナーデ、脳梗塞、死亡が1000件連続ゼロになりました。開業前、年間...

全身麻酔による発作性上室性頻拍カテーテルアブレーション 再発率 2020-2022年実績

全身麻酔による発作性上室性頻拍に対するカテーテルアブレーション 発作性上室性頻拍とは、心房に原因があり、突然、1分間に100-200回以上もの頻拍が起こる不整脈です。突然始まり、突然停止することが多いです。動悸、めまい、ふらつきなどの症状が出る方が多く、なかには失神してしまう方もいます。頻拍が長く続くと心不全を起こすこともあります。発作性上室性頻拍の詳細はこちらを参照ください。(上室性頻拍)多くは...

10年続く長期持続性心房細動 左心耳血栓 心不全 腎機能障害 

当院で経験した難治性心房細動に対するカテーテルアブレーション症例を紹介いたします 51歳男性 40歳のころに健康診断で心房細動を指摘され、2年間通院したようですが、カテーテルアブレーションはすすめられず、症状もないため通院を自己中断してしまいました。息切れを主訴に他院を受診しました。心房細動は持続しており、心機能が正常の1/2程度(EF31%)にまで低下しており、心不全の状態でした。左心耳といわれ...
1 2 3 4 5 6